
桐光学園サッカー部の沿革
サッカー部創立は昭和53年4月。多摩丘陵の豊かな自然に恵まれた男女別学の進学校である。平成8年には小学校が開校し、小中高あわせて3千人が広大な敷地の中で学んでいる。 部員構成は地域から中体連の出身者とクラブチーム出身者のものとが半々である。高校を卒業し次のステージで通用する選手の育成を目指し、部長、監督以下多くのスタッフがそれぞれの専門に応じてチームを支えている。昭和61年の佐熊監督就任以来、こうした理念のもと育ったOBはJリーグをはじめ、大学リーグでも中心選手となって活躍している。
見て面白い、やって楽しいサッカーがモットー。
ボールを大切にして、中盤の緻密な構成と大きな展開によるスピーディな攻撃の、トータルなサッカーを目標に試合に臨む。戦力も充実した本年は、リーグ戦一戦一戦を大切にしながら全国に通用する実力を培いたい。
施設紹介
トレーニンググラウンド

トレーニンググラウンド

ミーティングルーム

サッカー部専用部室

各選手のロッカールーム

遠征用バス

トレーニングルーム

トレーナールーム

トレーナールーム
